みんなでお留守番♪  2006.10   場所・・・自宅
(1階だけで5ワンだとテリトリー争いの元になるので、ロビアリは1階2階を自由に。
だいぴーはるちょんは2階でお留守番)

「ロビアリだいぴーはるちょん」揃っての長期のお留守番。
6月にロビンがお世話になったシッターさんに5ワンまとめてお願いしました。

今回一番心配していたのはアリスのこと。
いつも留守番でお世話になってるチワ友宅ではハンストをしてゴハンをほとんど食べてくれなかったのだけど、
今回は(一方的に)大好きなロビンもいるし、何より自宅だったからか、毎回完食!!
シッターさんには2日目には懐いてくれて、ナデナデを要求したり(びっくり(*0*;)!!)、
1階2階を往復するシッターさんの後をついてまわったりと甘えていたようです。

そして次に心配だった息子のだいな。
我が家で一番警戒心が強いので、慣れるまでに時間がかかるだろうなと予測していたのだけど、
シッターさんが「電話でモシモシ」遊びをしてくれた3日目くらいには、
膝の上に乗って甘えるように。
(※だいなは電話が大好きで、電話をかけていると「撫でて〜」と甘えにきます)

お留守番前日の打ち合わせではワオワオ吠え吠え状態だったので、本当に心配だったけど、
良い子にしていてくれて良かった、良かった。
(心配性の私はアリスがシッターさんにガウガウ悪さをしないかと心配で、
どうしたらイイコでお留守番できるかと、実は事前に「ワンコカウンセリング」に通ってたりしました・・・(^^*ゞ)


シッターさん2回目のロビンはもちろん初日から甘えたモード爆発。
毎日玄関で尻尾フリフリでシッターさんをお出迎え。
ぴあのは初日は緊張していたようだけど、オヤツをもらってすぐに「お腹なでてくだしゃい♪」と甘えたモードに。
はるとは、もともと人が大好きなので、初日から尻尾爆フリ。

↓はシッターさんが送ってくれた携帯写真。


「ぴーちゃんはいつもイイコでしゅよ」
「お腹なでてくだしゃい♪」
オヤツを待つロビン。
ゴハンモリモリ♪ 初めてシッターさんに「撫でて」
をした時の写真。

ママはほんとにびっくりしたよ。
ちょうど換毛期だったアリス。
毛が抜けてお尻つるつる。
まだ警戒心バリバリだった頃のだいな。
それが「モシモシ遊びをしてもらうと・・・
写真キライだからぶちゃいく顔だけど(^^;、
ちょっぴり甘えているような表情に。
ぴあのはいつもご機嫌さん。
「オヤツちょーだい♪」
尻尾フリフリなのに・・・→ やっぱりゴハンの時以外は
カドラーから出てこなかったはると。
シッターさんが1階で報告書を
書いている時は隣の椅子に座って
甘えたビーム発射。
「ペロペロしていい?」
最終日のアリス。
いつものタカビー女王はどこへやら。
毎日シッターさんのストーカーをして
甘えた放題。



■アリスとだいなが懐いた理由・・・熊パパの解釈■

アリスの場合
アリス
『ねぇねぇ、ロビン兄ちゃん、なんだか知らないお姉さんがゴハンをくれるけど、いい人なの?』
ロビン
『あの人はね、ゴハンやオヤツをくれたり、トイレをキレイにしてくれるんだよ。
ボクがペロペロ攻撃してもイヤがらないんだ。すんごく優しくていい人だよ。』
アリス
『ふぅーん。じゃ、明日もゴハンをくれたらいい人って思ってあげるわ』

で、お留守番2日目にゴハンをもらって、いきなり甘えた姫に変身したアリス。



だいなの場合・・・
(【うる星やつら】のテンちゃん調で)
『なんや、なんや、毎日知らん人がくるやん。
パパとママはどこへ行ったんや?
ゴハンとかオヤツは食べたるけどなあ、ボクはだまされへんどぉ〜 ナンか裏があるんや。』

(シッターさんがお腹なでて♪とゴロンとお腹を出したぴあのを撫でようとして)
『あっ! ぴあのに何するねん!!
ぴあのをさわったらボクがだまってへんでぇ〜!!』
(と、わおわおシッターさんに吠えるだいな)


シッターさん、電話を使ってだいなの懐柔作戦に。
シッターさん
『もしもし、だいなくんですか〜?もしもし?もしもし?』
だいな
『あっ電話やっ  撫でてくれんかな?撫でてほしいなあ〜
あ、でもでもまだアカンっ 側に寄ったらママみたいに抱っこしてギューってして耳掃除されるかもしれへんっ(注1)
ボクはだまされへんでぇ〜』

電話攻撃3日目。
シッターさん
『もしもし、だいなくん〜』
だいな
『あーーーもしかして甘えてもいいんやろか?
毎日ゴハンくれるし、オヤツもくれるし。
電話してはるっていうことは、膝の上に乗って甘えてもいいってことやんなあ?
ちょっと甘えてもいいかなあ?ちょっとだけ・・・』
と、シッターさんの膝の上に前足をちょこんと乗せるだいな。
続けてモシモシしていると、そのまま膝の上に乗るだいな。

懐柔作戦成功!
その後は甘えたモード爆発のだいな。

シッターさん、お疲れ様でした。


注1
だいなを、ぎゅーーっと抱っこするのがママは好き。で、ついでにいつも耳掃除・・・
嫌がっているってのはわかっているんだけど・・(^^;

ロビアリだいぴーはるちょん、長いお留守番よくがんばったね。
もう今回のような長期のお留守番はないと思うよ、たぶんね、たぶん・・・